[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2044753)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

還付金詐欺被害の発生!(益田)
2023/10/05 15:47:09
 10月3日、益田市内のお宅に、年金事務所を名乗る者から、
 「還付金があり、早く手続きをしないといけない」
 「口座はどこですか」
と電話があり、金融機関名を答えると、次に金融機関職員を名乗る者から
 「ATMに着いたら電話をしてください」
との電話がありました。
 被害にあった方は、ATMへ行き、電話を掛けて相手の言われるがままに操作したところ、約30万円を相手の口座に振り込み騙し取られました。

 現在、島根県内では同様の被害が多発しています!
〇 ATMでお金(還付金)は受け取れません。
〇 このような電話がかかった際は、すぐに警察に相談してください。
〇 携帯電話で通話しながらATMを操作している方を見かけた場合は、声を掛けるか、職員さんを呼ぶなど被害防止にご協力ください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
島根県内において、フィッシング被害に関する相談が連続してなされています。手口は、実在する金融機関を名乗って「重要お客様の資産保護のための本人
みこぴー安全メール
浜田市内の方がSNSアプリで「必ず当たる懸賞イベント」という投稿を見つけ、相手に連絡すると、「抽選に参加するためにお金が必要」等と言われ、決
みこぴー安全メール
7月18日(金)午後10時ころ、出雲市塩冶町地内の路上において、女子高校生が徒歩で男性につきまとわれ、「歩くの遅いねえ」「少し話そうよ」「車
みこぴー安全メール
7月11日午後4時30分頃、大田市大田町地内の路上において、白色の車に乗った男女が、帰宅途中の小学生児童数名に対して「あんた達いつも悪いこと
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ