島根県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

インターネットご利用の方は注意!!(出雲)
2023/08/06 09:39:49
 8月5日(土)、出雲市内に居住する男性がパソコンでインターネットを閲覧中、突然、パソコン画面に「ハッカーが侵入しています。」等と表示されたため、表示された電話番号に電話しました。被害者は、片言の日本語を話す男から、パソコンウィルス除去名目で求められるまま、出雲市内のコンビニエンスストア4箇所で4回にわたり、合計16万円分の電子マネーを購入し、カード番号を伝えてだまし取られました。

★対応策1 電子マネーは買わない!!
 コンビニエンスストアなどで電子マネーを購入して、番号を教えるように言われた場合は、詐欺を疑い、すぐに警察に相談する。
★対応策2 電話しない!!
 画面に表示された偽コールセンター(050から始まる番号、IP電話)に電話をかけない
★対応策3 警告表示は見せかけ!!
 〔Alt〕+〔F4〕の同時押しで画面(ブラウザ)を強制的に閉じれば警告画面は消せる
★対応策4 まずは相談!!
 家族や最寄りの警察署【警察相談#9110】に相談を
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
出雲市内で総務省を名乗り「あなたの固定電話が使えなくなる」「オペレーターに電話をつなぐので1番のボタンを押してください」などとの詐欺電話が発
みこぴー安全メール
島根県内で秋田県警や群馬県警等の他県の警察官をかたり、「+」から始まる国際電話番号で【あなたの口座やカードが犯罪に利用されている】【今まで実
みこぴー安全メール
島根県内でも、ネットショップで商品を注文後、業者から「商品が準備できない。欠品している。注文をキャンセルするので○○ペイで返金する。○○ペイ
みこぴー安全メール
6月12日(水)午前6時30分頃、安来市安来町地内で、男がズボンのチャックを下ろして下半身を露出する事案が発生しました。【男の特徴】30〜4
みこぴー安全メール
本日、松江市内で総務省や情報通信基盤局の職員を名乗り「あなたの電話が使えなくなる」との詐欺電話が発生しています。この電話はこの後●個人情報や
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

10,919しまね防災メール 3,275みこぴー安全メール  New! 2,768浜田市防災防犯メール  New! 1,642江津市 ごうつ防災メール  New! 987大田市メール配信サービス 952雲南市安全安心メール 951松江市防災メール 526益田市安全安心メール 0いずも防災メール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加