[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1990122)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

休日に市役所から電話?還付金詐欺被害の発生【江津】
2023/07/19 16:32:27
7月17日(祝日)、江津市の60歳代の女性宅に市役所保険年金課をかたる者から
 「国民年金の差額を返還します。」
との電話があり、
 「今日中に手続きをしないと返還できない。」
 「通帳とキャッシュカードを持ってATMへ行って。」
と指示され、電話をしながらATMを操作したため、約50万円をだまし取られる還付金詐欺被害が発生しました。

★還付金詐欺の電話は、平日だけでなく、休日にもかかってきます
★ATMで返金等の手続きはできません
★ストップ!ATMでの携帯電話
★電話をしながらATMを操作すると【振込】をさせられても気づけません!
★「返金がある」「携帯電話を持ってATMへ行って」との電話があれば詐欺を疑い、家族や警察【警察相談電話#9110】へ相談してください

ファイルダウンロード
還付金詐欺(市役所○○課) : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=emdnVjBidzgrVHNJOUJ6QTg0Q0NjUT09&_f=SlV0ZGJQM2orNE1PcTNQb2xuYUM0UT09
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
6月14日、浜田市三隅町地内において発生した女子生徒が男性からつきまとわれた事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうご
みこぴー安全メール
7月2日、浜田市三隅町地内において発生した、児童が男性からデジタルカメラで容姿を撮影された事案については、事件性がないことが判明し、解決しま
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ