[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1971470)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

中国大使館や警察を名乗る詐欺電話に注意!
2023/06/28 10:41:16
最近、携帯電話に中国大使館(領事館)や公安(警察)、通信会社等を名乗り、中国語の自動音声で
 「あなたの個人情報がマネーロンダリング等の犯罪に利用されている。」
 「中国に帰りたければお金を払え。」
とかかってくる詐欺電話が多発しています。
この電話は中国人の方を狙った詐欺電話と考えられますが、ランダムにかけているためあなたの携帯電話にもかかってくるかもしれません。

★【+1】と表示される【国際電話】には出ない、かけ直さない
★【非通知】【050のIP電話】【表示圏外】【+1の国際電話】は詐欺を疑い、すぐに家族や警察に相談する

ファイルダウンロード
中国大使館を名乗る詐欺電話 : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=cFdsa1N6dVlyWmtZNlVBR1pVZktFZz09&_f=VkxSTFI5ZVF2S1dzRFVEWE1hTWNidz09
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
長崎県警察の広報を紹介します!警察を名乗り、「あなたは事件の容疑者だ」と言われたら、それはニセ警察詐欺です????https://www.n
みこぴー安全メール
熊本県警察の広報をご紹介????警察官を名乗ってお金をだましとるニセ警察詐欺が多発しています。ニセモノがいるから注意して?くまモンワルモンh
みこぴー安全メール
本日から13日(木)まで、全国警察のチラシや動画を日替わりで投稿します。お楽しみに(^^)/本日は、徳島県警察の広報を紹介します。ニセモノに
みこぴー安全メール
10月29日(水)午前7時40分ころ、浜田市竹迫町地内において登校中の児童が車両の後部座席に乗車した女性から、スマートフォンを向けられる事案
みこぴー安全メール
10月24日(金)午後6時50分頃、松江市薦津町地内の市道において、軽四輪貨物自動車が進路前方にいた歩行者と衝突する交通事故があり、この事故
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ