[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1969927)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

「料金について確認事項があります」メッセージに注意!
2023/06/24 09:32:41
 出雲市内において特殊詐欺の被害が発生しました。
 被害者の携帯電話に
「料金について確認事項があります。本日中に下記電話番号までご連絡ください。」
というメッセージが届いたため、被害者は表示された電話番号へ連絡しました。
 すると、NTTファイナンスの職員を名乗る男性が電話に出て、
「サイトに登録した際の料金合計30万円が未払いです。」
「電子マネー30万円分を購入してコードを教えてください。」
と言われました。
 被害者は相手の指示通り、出雲市内のコンビニで30万円分の電子マネーカードを購入して、相手にコードを伝えだまし取られました。


〇ショートメッセージは、相手の電話番号さえ分かれば誰でも送信できます。正規の業者になりすましたショートメッセージを悪用した詐欺にご注意ください。
〇インターネットサイト登録料金の未払いなど、支払う必要があるか否かが、はっきりしない請求を求められた場合、1人で判断して支払わず、詐欺を疑い、家族や警察など、誰かに相談してください。
〇コンビニエンスストアなどで電子マネーカードを購入して、番号を教えるよう言われた場合には、詐欺を疑い、すぐに警察に相談してください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
9月16日(火)午前8時10分ころ、出雲市斐川町神氷地内において、自転車で移動していた生徒が、女性に呼び止められ、「通っている学校に背の高い
みこぴー安全メール
浜田市内の方の携帯電話に栃木県警を名乗る男から「あなたの口座が詐欺で使われている。あなたも共犯になる。」などと電話があり、SNSアプリで逮捕
みこぴー安全メール
9月12日午後7時ころ、大田市久手町地内の路上において、男性が中学生の帰宅先に先回りしたり、自宅付近の駐車場をうろつく事案が発生しました。【
みこぴー安全メール
9月10日(水)午後7時すぎ頃、大田市内において、女性が歩いて帰宅中、見知らぬ男性から痴漢被害に遭う事案がありました。同様の被害に遭われた方
みこぴー安全メール
警察では、県民の皆様からの相談に対応しています。詐欺、悪質商法、ストーカー、虐待等、心配事がありましたら、一人で悩まず警察へ相談してください
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ