ウイルスサポート詐欺被害の発生!(浜田)
2023/06/20 09:00:33
|
浜田市内の男性が、パソコンでインターネットを閲覧中、突然、パソコン画面に「ウイルスが検出されました。サポートセンターに問い合わせください。」等と警告画面が表示されました。
男性が表示された電話番号(050のIP電話)に電話をしたところ、サポートセンターを名乗る者から、パソコンの修理費用などの名目で、4万円分の電子マネーを要求され、コンビニエンスストアで電子マネーを購入し、カード番号を相手に伝えてだまし取られました。 ★インターネットを閲覧中は、広告やリンクを不用意にクリックしない ★インターネットを閲覧中に「ウイルス感染」等の表示が出たり、警戒音が鳴っても、表示された電話番号に連絡しない ★「Alt」+「F4」キーの同時押しで、画面(ブラウザ)を消したり、再起動させてもパソコンが動かない場合は、パソコンの販売店等に問い合わせる ★コンビニエンスストアなどで電子マネーを購入して、番号を教えるよう言われた場合には、詐欺を疑い、すぐに警察に相談する ファイルダウンロード ウイルスサポート詐欺 : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=MCtvWTR5VHRBSHZYczVEN1o1dmRIUT09&_f=TlpUT0cvRkozY1E0Nm9EQTBFaGFWQT09 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/26 12:00:47]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:37:16]
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:35:50]
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金 |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 13:46:46]
4月24日(木)午前10時15分ころ、出雲市塩冶有原町内において、自転車に乗車する生徒が、男性2名が乗った車につきまとわれる事案が発生しまし |
![]() |
みこぴー安全メール [04/24 09:40:46]
4月23日午後3時30分頃、大田市久手町地内の路上において、自転車に乗った男性が、「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案が発生しま |