[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1955399)

パソコン版へ
スポンサーリンク
特殊詐欺対策が電話料金の節約にもなるお知らせ(大田警察署)
2023/06/01 16:07:20
NTT西日本が提供しているナンバー・ディスプレイサービスは、月額440円(年間5,280円)がかかっていますが、このたび、特殊詐欺対策の一環として、高齢者の方は無償となるサービスが始まっています。

新規の方はもちろん、すでに契約中の方も再申し込みをすることで、月額料金が無償になります。

(条件1)NTT西日本の回線を利用していること
(条件2)契約者又は同居の方に70歳以上の方がいること
 ※添付のチラシを参照

【お申し込みは、チラシに記載の受付電話、Webからお願いします。】

★大田市にお住まいの方であれば大田警察署員がご自宅に伺うなどして、申し込みのお手伝いができます。詳しくは大田警察署(0854?82?0110:生活安全課)までお電話下さい。

ファイルダウンロード
NTT西日本特殊詐欺対策チラシ : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=eEttUHJkdkpnRlFJek5wVW5iNm9MZz09&_f=eEhuYTIzYk9HOTl4NWY1SVVmUTNKQT09
NTT西日本無償化チャート : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=eEttUHJkdkpnRlFJek5wVW5iNm9MZz09&_f=ZnNFUUFSd3ZPTmdxZnNlRHh5bDFsUT09
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
隠岐の島町内の30代女性が、動画アプリで副業に関する広告を見つけ、事前資金や報酬を受け取るために必要な違約金としてキャッシュレス決済サービス
みこぴー安全メール
5月13日(火)午後5時ころから午後5時20分ころまでの間、浜田市竹迫町地内において、児童が高齢男性から、「お家に帰ったら僕1人?」と声をか
みこぴー安全メール
5月13日(火)午前7時50分ころ、松江市学園1丁目地内において登校中の児童が男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。(男の特徴)
みこぴー安全メール
浜田市内の方が、携帯電話に届いた「利用料金の確認について。」というメッセージの相手に連絡したところ、NTTファイナンスを騙る男に「有料サイト
みこぴー安全メール
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されました。昨年の島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ