[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1955309)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

これがウイルスサポート詐欺の画面だっ!
2023/06/01 14:13:13
インターネット中に【ウイルス感染】の警告や警戒音が鳴り、連絡先として偽コールセンター(050で始まるIP電話番号)が表示され、あわてて電話をかけると、修理代や保証金の名目で電子マネーの購入を指示される【架空料金請求詐欺(ウイルスサポート詐欺)】の被害が後を絶ちません。

【ウイルス感染の表示】は【Alt】+【F4】の同時押しをすることで自動的に画面(ブラウザ)を閉じて、偽警告画面を閉じることができます。

★ウイルス感染の警告表示は見せかけであり、警告表示が出ても、画面に表示された偽コールセンター(050で始まるIP電話番号)には電話をかけないで下さい
★電話で電子マネーの購入を指示されたら詐欺!
★電子マネーを買う前に、まずは家族や最寄りの警察【警察相談電話#9110】に相談して下さい
★実際にパソコンに表示された【ウイルスサポート詐欺画面】を添付します。
 同じような画面が出たときは詐欺!

ファイルダウンロード
ウイルスサポート詐欺画面 : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=Nm5qR2xKb2tSdTVTMXJuSC9VWXZmUT09&_f=NnN4OUthaVdyRTRmdW8za0dia3puQT09
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
昨日から、島根県内のお宅に息子を名乗り、不倫相手への慰謝料などを理由にお金を要求する詐欺電話が複数かかっています。★家族を名乗り、・携帯電話
みこぴー安全メール
10月17日(金)午後3時ころ、松江市春日町地内において、帰宅中の児童が、お菓子のようなものを持った手を振っている男性から大声で「おーい」と
みこぴー安全メール
?全国地域安全運動実施中/宮城県警察とみやぎ防犯広報大使の萌江さんが国際電話の利用休止を呼び掛けています。みんとめhttps://www.n
みこぴー安全メール
?全国地域安全運動実施中/宮城県警察とみやぎ防犯広報大使の萌江さんが国際電話の利用休止を呼び掛けています。みんとめhttps://www.n
みこぴー安全メール
?全国地域安全運動実施中/福井県警察『これがニセ警察詐欺だ!』をご紹介!本物の警察官がSNSで連絡を取ることはありません。ニセ警察詐欺htt
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ