ウイルス感染の表示?それ詐欺!
2023/05/16 15:33:22
|
インターネット中に「ウイルス感染」の警告や警戒音が鳴り、連絡先として偽コールセンター(「050」のIP電話)」が表示され、慌てて電話をかけると、修理代や保証金の名目で、電子マネーの購入を指示される【架空料金請求詐欺(ウイルスサポート詐欺)】の相談が多発しています。
インターネット中にウイルス感染の警告などが表示され、画面が動かなくなった(ように見える)場合は、 【Alt】+【F4】の同時押し で自動的に画面(ブラウザ)を閉じて、偽警告画面を消すことができます。 ★ウイルス感染の警告表示は見せかけで、カーソル等が見えなくなっているだけです ★ウイルス感染の表示が出ても、画面に表示された偽コールセンター【「050」のIP電話】には電話をかけないで ★電話で電子マネーの購入を指示されたら詐欺 ★電子マネーを買う前に、まずは家族や最寄りの警察署【#9110】に相談してください ファイルダウンロード ウイルスサポート詐欺 : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=VU5WaGNFNTNacXF1blZyUGhObVBKdz09&_f=TlpUT0cvRkozY1E0Nm9EQTBFaGFWQT09 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [03/26 14:07:21]
特殊詐欺では「+から始まる国際電話」、「050のIP電話」等様々な電話番号が使われています。詐欺電話の判断には、架けてきた電話番号がわかるナ |
![]() |
みこぴー安全メール [03/25 10:35:47]
3月12日(水)、松江市東奥谷町地内において登校中の児童らが路上に立っていた男にスマートフォンを向けられた事案については行為者を特定し、事件 |
![]() |
みこぴー安全メール [03/24 13:29:19]
島根県内で、「+」で始まり末尾が「0110」の番号で警視庁や山口県警、徳島県警等を名乗り、携帯電話へ○マネーロンダリングで逮捕した犯人があな |
![]() |
みこぴー安全メール [03/19 11:25:44]
3月18日(火)午後9時20分頃から午後9時30分頃までの間、鹿足郡津和野町寺田地内の集合住宅において、一人暮らしをしている女性の部屋の前を |
![]() |
みこぴー安全メール [03/18 16:13:19]
3月13日(木)午後2時35分頃、出雲市天神町地内の路上において、下校中の児童が、見知らぬ男性に後方を徒歩でつけられる事案が発生しました。【 |