[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1920874)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

特殊詐欺(架空料金請求)の被害について(雲南)
2023/03/24 16:19:44
令和4年12月に雲南市内でNTTの関連会社等を名乗る者から200万円をだまし取られる架空料金請求詐欺の被害が発生しました。

【手口】
「利用料金について話したいことがある」とのSMS(ショートメッセージ)が届き、そのメッセージに記載されている電話番号(050のIP電話)に連絡をしたところ
「NTT関連業者」や「日本ネットワークセキュリティ協会」「弁護士」等を名乗る者から
〇サイトの契約登録料が発生している
〇日本個人データ保護協会に加入すれば払ったお金の95%が返還される
〇貴方が流出元で、ウィルス被害が拡散している
〇民事訴訟対応のサイバー保険に入れる
等、様々な理由でお金を請求され、相手の指定する口座へお金を振り込んでだまし取られたものです。

☆SMS(ショートメッセージ)で料金の支払いを求めるメールは詐欺なので、相手に電話をしないでください
☆SMS(ショートメッセージ)は相手の電話番号さえわかれば、誰でも送信できます
☆ATMでの振り込みやコンビニエンスストアで電子マネーを購入するよう言われた場合は詐欺なので、家族や最寄りの警察(警察相談電話#9110)に相談して下さい
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
特殊詐欺では「+から始まる国際電話」、「050のIP電話」等様々な電話番号が使われています。詐欺電話の判断には、架けてきた電話番号がわかるナ
みこぴー安全メール
3月12日(水)、松江市東奥谷町地内において登校中の児童らが路上に立っていた男にスマートフォンを向けられた事案については行為者を特定し、事件
みこぴー安全メール
島根県内で、「+」で始まり末尾が「0110」の番号で警視庁や山口県警、徳島県警等を名乗り、携帯電話へ○マネーロンダリングで逮捕した犯人があな
みこぴー安全メール
3月18日(火)午後9時20分頃から午後9時30分頃までの間、鹿足郡津和野町寺田地内の集合住宅において、一人暮らしをしている女性の部屋の前を
みこぴー安全メール
3月13日(木)午後2時35分頃、出雲市天神町地内の路上において、下校中の児童が、見知らぬ男性に後方を徒歩でつけられる事案が発生しました。【
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ