[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1920874)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

特殊詐欺(架空料金請求)の被害について(雲南)
2023/03/24 16:19:44
令和4年12月に雲南市内でNTTの関連会社等を名乗る者から200万円をだまし取られる架空料金請求詐欺の被害が発生しました。

【手口】
「利用料金について話したいことがある」とのSMS(ショートメッセージ)が届き、そのメッセージに記載されている電話番号(050のIP電話)に連絡をしたところ
「NTT関連業者」や「日本ネットワークセキュリティ協会」「弁護士」等を名乗る者から
〇サイトの契約登録料が発生している
〇日本個人データ保護協会に加入すれば払ったお金の95%が返還される
〇貴方が流出元で、ウィルス被害が拡散している
〇民事訴訟対応のサイバー保険に入れる
等、様々な理由でお金を請求され、相手の指定する口座へお金を振り込んでだまし取られたものです。

☆SMS(ショートメッセージ)で料金の支払いを求めるメールは詐欺なので、相手に電話をしないでください
☆SMS(ショートメッセージ)は相手の電話番号さえわかれば、誰でも送信できます
☆ATMでの振り込みやコンビニエンスストアで電子マネーを購入するよう言われた場合は詐欺なので、家族や最寄りの警察(警察相談電話#9110)に相談して下さい
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
浜田市内の方の固定電話に「年金の支払いができない状況になっている」等という音声ガイダンスの電話がかかり、ガイダンスに従い操作すると、年金機構
みこぴー安全メール
島根県内でNTTドコモなどを名乗り、自動音声ガイダンスであなたの携帯電話が使えなくなる等という電話がかかっています。この電話はこの後、ニセの
みこぴー安全メール
8月18日(月)午前8時27分頃、安来市上坂田町地内の自動車専用道路安来道路において、軽四輪乗用自動車が対向車線にはみ出し、対向車と衝突する
みこぴー安全メール
8月15日(金)午後4時52分頃、松江市西浜佐陀町地内の国道431号において、軽四輪乗用自動車が左カーブを進行中、対向車線にはみ出し、対向車
みこぴー安全メール
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑があ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ