[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1884805)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

危険! 警察を名乗る詐欺電話が連続発生!
2023/01/13 10:40:26
 昨日から本日にかけて、島根県内(松江、出雲、浜田)で、警察を名乗って
 「詐欺グループを捕まえたら、名簿に貴方の名前がある。
  被害にあっていないか」
等と【口座の残高】を聞き出そうとする詐欺電話が連続発生し、詐欺グループの犯人(受け子)が島根県内に潜伏している可能性が非常に高くなっています。

 警察官になりすました犯人は、自宅を訪問し、【通帳やキャッシュカードの確認】と言って、預かろうとしたり、すり替えて盗もうとします。

〇 警察や金融機関の職員が通帳やキャッシュカードを預かることはありません。
〇 不用意にキャッシュカードを渡すと、すり替えて盗まれる可能性があります。
〇 口座の暗証番号は絶対に教えないで!
〇 警察を騙った電話があった場合は、すぐに家族や最寄りの警察署又は【警察相談電話#9110】に相談して下さい。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金
みこぴー安全メール
4月24日(木)午前10時15分ころ、出雲市塩冶有原町内において、自転車に乗車する生徒が、男性2名が乗った車につきまとわれる事案が発生しまし
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ