[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1819881)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

身に覚えの無い大金は受け取れません!
2022/09/12 16:54:31
 8月29日、大田市内に居住する70歳代の女性の携帯電話に「荷物が1件ございます」とのメッセージが届き、併せて記載されていたURLを開いたところ、架空の警備輸送会社を騙るホームページにつながり、そこには「今回お届けする物は現金2億円です」等と書かれていました。
 被害者は現金が受け取れるものと信じ、現金の受け取り方法を確認したところ、「現金はジュラルミンケースに入れて警備輸送する。手続き料として2,000円が必要です。コンビニで売っている電子マネーで決済してください」等と警備輸送費用や警備員の保険料名目で請求をされ、指示どおり大田市内のコンビニエンスストアで電子マネーを購入し、カード番号を相手に伝えて、合計6万円をだまし取られました。

〇 メールに記載されたリンクを不用意にクリックしないでください。
〇 コンビニエンスストアなどで電子マネーを購入して、番号を教えるよう言われたらサギ!!絶対に番号を教えない!!
〇 「現金が受け取れる」等の甘い話は容易に信用せず、まずは家族や警察に相談!
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
6月14日、浜田市三隅町地内において発生した女子生徒が男性からつきまとわれた事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうご
みこぴー安全メール
7月2日、浜田市三隅町地内において発生した、児童が男性からデジタルカメラで容姿を撮影された事案については、事件性がないことが判明し、解決しま
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ