[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.174353)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

配信ドメイン変更のお知らせ
2014/09/12 17:32:27
 平素より、みこぴー安全メールをご利用いただきありがとうございます。
 この度、メール配信システム変更のため、10月1日(水)より、みこぴー安全メールの配信ドメインを変更いたします。
 携帯電話、スマートフォンをご利用の方は、お早めに迷惑メールの設定において、「xpressmail.jp」ドメインからのメールを受信できるように設定をお願い申し上げます。
 平成26年9月30日(火)までは、現行のドメイン「mail.anshin-m.net」から、メールを送信いたします。

・ドメイン変更日:平成26年10月1日(水)

(現行・変更前ドメイン):平成26年9月30日(火)まで 「mail.anshin-m.net」

(変更後ドメイン):平成26年10月1日(水)から 「xpressmail.jp」

 今後とも引き続きみこぴー安全メールのご利用をよろしくお願いいたします。



スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ