[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1737463)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

電話でコロナ給付金がもらえる?詐欺だ!
2022/06/06 13:31:00
本日、浜田、益田市内の高齢者宅に市役所の職員や金融機関の職員を名乗り、「コロナの給付金があります。」「支給手続きがされていないので、電話で手続きをします。」「どこの金融機関を使っていますか。」という内容の電話がかかってきました。

〇電話で給付金の手続きをすることはありません
〇キャッシュカードの番号や暗証番号などを聞かれたら詐欺です
〇万が一、口座番号や暗証番号を教えてしまった場合は、口座から全額おろすまたは別の口座に移してください
〇電話でお金の話が出たら、家族や最寄りの警察署、交番、駐在所、警察相談電話【#910】にご相談ください
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑があ
みこぴー安全メール
ニセ警察詐欺はとても悪質、相手と話をしたらだまされてしまいます。スマホは防犯対策アプリ・固定電話は国際電話利用休止の手続をするなど「犯人から
みこぴー安全メール
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑があ
みこぴー安全メール
ニセ警察詐欺はとても悪質、相手と話をしたらだまされてしまいます。スマホは防犯対策アプリ・固定電話は国際電話利用休止の手続をするなど「犯人から
みこぴー安全メール
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑があ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ