[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1726108)

パソコン版へ
スポンサーリンク
電話でコロナ給付金?サギだ!
2022/05/17 16:50:38
本日、江津市内の高齢者宅に、市役所の職員や金融機関の職員を名乗り、「新型コロナウイルス感染症給付金の支給手続きがまだされていない。」「口座番号と暗証番号を教えてほしい。」という内容の電話がかかってきました。

〇電話でキャッシュカードの番号や暗証番号などを聞かれたら詐欺です。
〇電話で給付金の手続きをすることはありません。
〇万が一、口座番号や暗証番号を教えてしまった場合には、口座から全額おろす、または別の口座に移してください。
〇電話でお金の話が出たら、慌てず、最寄りの警察署、交番、駐在所、警察相談電話#9110にご相談ください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
5月21日、浜田市下府町地内において発生した声かけ事案については、行為者を特定し、事件性がないことが判明しました。ご協力ありがとうございまし
みこぴー安全メール
5月21日(水)午後3時30分ころから午後4時ころまでの間、浜田市下府町地内において、児童が男性から、「兄弟とかいる?」「家の場所あっちらへ
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の30代女性が、動画アプリで副業に関する広告を見つけ、事前資金や報酬を受け取るために必要な違約金としてキャッシュレス決済サービス
みこぴー安全メール
5月13日(火)午後5時ころから午後5時20分ころまでの間、浜田市竹迫町地内において、児童が高齢男性から、「お家に帰ったら僕1人?」と声をか
みこぴー安全メール
5月13日(火)午前7時50分ころ、松江市学園1丁目地内において登校中の児童が男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。(男の特徴)
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ