還付金詐欺の電話が連続発生!
2022/04/22 14:35:28
|
昨日から本日にかけ、島根県東部において、市役所職員を名乗る者から
・保険料の還付金がある ・書類を送ったが、手続きの期限が過ぎている ・取引先の金融機関はどこか? ・金融機関から連絡する といった還付金詐欺に発展する恐れのある電話がかかってきています。 このような電話は、その後、金融機関職員を名乗る者から 「携帯電話を持ってATMへ」 と誘導され、通話をしながらATMを操作させることで還付金の【受取り】と思わせて【振込み】手続きをさせる詐欺です。 〇還付金はATMでは受け取れません 〇ATMでの携帯電話の通話はストップ! 〇通話をしながら操作をすると、相手の指示に従って【振込】ボタンを押しても気が付きません! 〇【還付金】の電話があれば、詐欺を疑って、家族や最寄りの警察署(警察相談電話#9110)に相談してください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/28 12:00:27]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/27 12:00:49]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/26 12:00:47]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:37:16]
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:35:50]
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金 |