[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1700261)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

携帯料金請求を装った詐欺被害が発生!
2022/03/28 16:53:27
 出雲市内に居住する50歳代の女性の携帯電話に、「携帯電話料金の支払い確認ができていません。」等とショートメッセージが届き、記載された電話番号に電話したところ、相手から「携帯サイトの利用料金が1年間支払われていないので30万円支払ってください。」等と言われ、未払いを信じた被害者が、相手から指示されるがままにコンビニエンスストアで30万分の電子マネーカードを購入し、プリペイド番号を相手に伝え、だまし取られました。更に、「日本個人データ保護協会」を名乗る者から電話があり「あなたの個人情報が悪用され、ランサムウェアがばらまかれて被害者がたくさん出たので、被害を補填してください。」等と言われ、相手から指示されるがままに相手が指定した個人名義の銀行口座に30万円を振り込み、合計60万円をだまし取られました。
〇 ショートメッセージは、相手の電話番号さえわかれば送信できます。正規の業者になりすましたショートメッセージを悪用した詐欺に注意してください。
〇 次の場合は、信用せずに詐欺を疑い、1人で判断せず、家族、友人、警察へ相談してください。
 ・ 利用料金の支払い等支払う必要があるか否か、はっきりしない請求を求められた場合
 ・ コンビニエンスストア等で販売されている電子マネーを購入して、番号を教えるように言われた場合
 ・ 個人名義の銀行口座へ振り込みを要求された場合
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
11月14日(金)午後4時ころ、浜田市三隅町地内において下校中の女子児童が車両の後部座席に乗車した男性から、デジタルカメラを向けられる事案が
みこぴー安全メール
11月13日(木)午前4時50分頃、松江市西持田町地内の市道において、軽四乗用自動車が歩行者と衝突する交通事故があり、この事故で歩行者の男性
みこぴー安全メール
兵庫県警察の広報を紹介します!ニセ警察詐欺が多発しています。家族や友達、まわりの人にも「警察官のニセモノがいる」ことを教えてあげてください?
みこぴー安全メール
11月9日(日)午後10時45分頃、松江市雑賀町地内の市道において、普通乗用自動車が道路上にいた歩行者と衝突する交通事故があり、この事故で歩
みこぴー安全メール
福井県警察の広報を紹介します!詐欺の電話は若い世代にも多くかかってきます。犯人が使う国際電話番号からの電話はブロックしましょう????対策は
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ