[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1667256)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

クロスボウ(通称ボウガン)が所持禁止・許可制になります!!
2022/02/03 14:15:39
銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律が令和4年3月15日に施行され、
今後、
     クロスボウ(通称ボウガン)の所持が原則禁止
になります。
 許可を受けず、不法に所持した場合、罪に問われます!!
                (罰則3年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 改正法が施行されてから、6ヵ月経過する日(令和4年9月15日)までは、警察において、無償で回収・処分していますので、クロスボウを持っている方は、必ず、最寄りの警察署に連絡して下さい。
 また、クロスボウを持っている方に関する情報があれば、最寄りの警察署に情報提供していただきますよう、ご協力よろしくお願いします。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ