[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1665577)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

出雲が狙われている?! パソコンウイルスサギ被害発生!
2022/01/31 17:58:10
1月29日、出雲市内に居住する80歳代男性がパソコンでインターネットを閲覧中、突然、パソコン画面に「ウイルスに感染しています。」等と表示されたため、表示された電話番号に電話しました。
 被害者は相手から、パソコンウイルス除去名目で求められるまま、出雲市内のコンビニエンスストアで4回にわたり、合計29万円分の電子マネーを購入し、カード番号を伝えてだまし取られました。

◇ インターネット中は、広告やリンクを不用意にクリックしない。
◇ インターネットを閲覧中に「ウイルス感染しています」等の表示が出たり、警戒音が鳴った場合でも、慌てて表示された番号に連絡しない。
◇ 再起動させてもパソコンが動かない場合は、パソコンの販売店等に問い合わせる。
◇ コンビニエンスストアなどで電子マネーを購入して、番号を教えるように言われた場合には、詐欺を疑い、すぐに警察に相談する。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ