[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.166336)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

秋期の不審者注意報
2014/08/21 16:25:28
 過去5年間の秋期(9月〜11月)の声かけ・つきまといの発生状況は次のとおりです。
 ○被害は小学生が約4割、高校生が約3割、中学生が約2割。
 ○小学生は15時〜17時の被害が多い。
 ○中学生は17時〜18時、高校生は16時〜19時の被害が多い。
 ○曜日別では、木曜日の被害が最も多い。

◇秋期は、声かけ・つきまといの発生が増加する傾向にあります。ご家庭では、もう一度お子さんと「いかのおすし」(いかない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる)を確認しましょう。


スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ