ネットバンキングを悪用した詐欺に注意!!
2022/01/19 17:19:41
|
先週から今週にかけて、鳥取県内において、自治体職員を名乗る者から「還付金がある。」と電話があった後、山陰合同銀行の職員を名乗る者から、「自動送金で受取り手続きができる。」と言って、
インターネトバンキングのID、パスワード を聞かれたり、 口座番号、キャッシュカードの暗証番号等 を答えた結果、【第三者が不正にインターネットバンキングの申込を行い、ログインする】事例が確認されました。 このように、相手にIDやパスワードを教えると、インターネットバンキングの口座からお金をだまし取られるおそれがあります。 また、インターネットバンキングの口座を持っていなくても、通帳の口座番号や暗証番号等を教えた結果、知らないうちにインターネットバンキングの申込みをされ、勝手にお金を奪われてしまうおそれもあります。 〇 公的機関や金融機関の職員が、電話等で暗証番号、パスワード等の重要な個人情報を聞くことはありません。重要な個人情報は、絶対に第三者に教えないでください。 〇 このような電話があった場合は、すぐに家族や警察に相談してください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/28 12:00:27]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/27 12:00:49]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/26 12:00:47]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:37:16]
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:35:50]
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金 |