[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1656127)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

「au及びKDDI」をかたる架空料金請求詐欺被害が発生!
2022/01/14 17:48:45
令和3年12月18日に、大田市内の20歳代女性の携帯電話に、KDDIをかたって「【利用停止予告】KDDI未払い料金お支払いのお願い」とショートメッセージが届き、メッセージ本文中に記載されたURLからインターネットサイトに接続したところ、「5万円分の未払い料金がある」「支払わないと利用停止になる」等と画面に表示され、相手方の指示どおりにコンビニエンスストアで電子マネー5万円分を購入し、プリペイド番号をインターネットサイト内で入力して相手に伝え、だまし取られる被害が発生!!

〇「au及びKDDI」をかたって、料金の支払いを求めるショートメッセージを受信したら詐欺の可能性に注意!!
〇 身に覚えのない料金の支払いを請求されたら、ご自身が契約している携帯電話会社に直接確認し、家族や警察に相談してください。
〇 電子マネーを購入し、番号を教えるように言われたらサギ!!絶対に番号を教えない!!
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金
みこぴー安全メール
4月24日(木)午前10時15分ころ、出雲市塩冶有原町内において、自転車に乗車する生徒が、男性2名が乗った車につきまとわれる事案が発生しまし
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ