[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1655258)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

新年早々、パソコンウイルス詐欺被害が連続発生
2022/01/13 16:51:19
島根県では、令和3年中、特殊詐欺被害が73件と過去最多を記録したほか、被害金額も約7,902万円と令和2年より大幅に増え、県民のみなさんの大事なお金がより多くの犯罪者に渡ってしまいました。

 今年に入っても犯人は手を緩めることなく、出雲市におけるパソコンウイルスに関する架空料金請求被害を皮切りに、
〇 1月7日には邑智郡内の30歳代男性が98万5千円
〇 1月12日には益田市内の70歳代男性が3万円
をそれぞれ電子マネーによりだまし取られる全く同様の手口による被害が連続発生しています。

 県民のみなさまには、あらためて
〇 インターネット中は、広告やリンクを不用意にクリックしない
〇 インターネット閲覧中に「ウイルス感染しています」なとの表示がでたり警告音が鳴った場合でも、表示された番号に連絡しない
〇 再起動させてもパソコンが動かない場合は、パソコンの販売店などに問い合わせる
〇 コンビニエンスストアなどで電子マネーを購入して、番号を教えるように言われた場合には、詐欺を疑いすぐに警察に相談する
ことに注意してください。
 同じ被害に遭わないようお願いいたします。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
11月14日(金)午後4時ころ、浜田市三隅町地内において下校中の女子児童が車両の後部座席に乗車した男性から、デジタルカメラを向けられる事案が
みこぴー安全メール
11月13日(木)午前4時50分頃、松江市西持田町地内の市道において、軽四乗用自動車が歩行者と衝突する交通事故があり、この事故で歩行者の男性
みこぴー安全メール
兵庫県警察の広報を紹介します!ニセ警察詐欺が多発しています。家族や友達、まわりの人にも「警察官のニセモノがいる」ことを教えてあげてください?
みこぴー安全メール
11月9日(日)午後10時45分頃、松江市雑賀町地内の市道において、普通乗用自動車が道路上にいた歩行者と衝突する交通事故があり、この事故で歩
みこぴー安全メール
福井県警察の広報を紹介します!詐欺の電話は若い世代にも多くかかってきます。犯人が使う国際電話番号からの電話はブロックしましょう????対策は
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ