[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1558)

パソコン版へ
スポンサーリンク
侵入盗注意報
2008/07/02 12:21:38

刑法犯総数が減少している中、侵入盗は増加(H20.5末現在 245件(+37%))
このうち、凶悪犯罪に移行する恐れのある、忍び込みは24件(+50%)
その他住宅における犯罪のうち、主なものは次のとおりです。
○自転車盗 104件
○器物損壊 60件 ・うち自動車が42件
○色情ねらい 24件
【防犯対策】
確実な施錠と2重ロック、センサーライト、防犯砂利などが侵入盗対策や夜間における犯罪の対策に有効です。

※ みこぴー安全メールの登録内容変更を希望される方は mikopi@mail.anshin-m.net まで空メールを送信してください。


スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
隠岐の島町内の30代女性が、動画アプリで副業に関する広告を見つけ、事前資金や報酬を受け取るために必要な違約金としてキャッシュレス決済サービス
みこぴー安全メール
5月13日(火)午後5時ころから午後5時20分ころまでの間、浜田市竹迫町地内において、児童が高齢男性から、「お家に帰ったら僕1人?」と声をか
みこぴー安全メール
5月13日(火)午前7時50分ころ、松江市学園1丁目地内において登校中の児童が男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。(男の特徴)
みこぴー安全メール
浜田市内の方が、携帯電話に届いた「利用料金の確認について。」というメッセージの相手に連絡したところ、NTTファイナンスを騙る男に「有料サイト
みこぴー安全メール
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されました。昨年の島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ