[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1533995)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

【詐欺情報】孫をかたる電話に要注意!
2021/06/29 11:25:25
6月28日、浜田市内の高齢者宅に孫を名乗る者から
  「カバンを落とした。大事な書類があり、大変なことになった。」
と電話があり、その後
  「お金が必要になった。友達がお金を取りに行くので用意して欲しい。」
などとお金を要求する電話がかかっています。
 6月29日には、同様の電話が江津市内の高齢者宅にもかかってきています。
 これらの電話は、オレオレ詐欺の手口です。
 孫や息子などを名乗り、お金を要求する電話には、一端電話を切り、本人かどうかを確実に確認し、被害を防ぎましょう。
 また次の対策も有効です。

〇 日頃から、離れて暮らす家族と連絡を取り合い、合言葉を決めておきましょう。
〇 犯人は留守番電話を嫌がります。留守番電話機能がある方は、常に留守番電話設定にし、相手を確認してから電話にでるようにしましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
2月1日から3月18日は「サイバーセキュリティ月間」です。サイバーセキュリティへの理解を深め、サイバー犯罪に遭わないよう対策をしましょう。【
みこぴー安全メール
1月30日(木)午前8時00分頃、鹿足郡吉賀町福川地内の県道において、軽四輪乗用自動車が走行中、路外に逸脱し川岸に転落する事故がありました。
みこぴー安全メール
1月23日(木)午後3時10分頃、松江市玉湯町湯町地内を歩いて下校中の児童らが、男に後をつけられる事案が発生しました。【男の特徴】40?50
みこぴー安全メール
1月25日(土)午後2時30分頃、出雲市矢野町地内を歩行中の女子児童2名が、車を運転していた男性から「今暇?飯行かん?」などと声をかけられ、
みこぴー安全メール
1月22日(水)午後4時過ぎ、松江市国屋町地内において、下校中の児童らが、歩いてきた男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。(男の
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ