[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1524414)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

架空料金請求詐欺被害の発生!(松江)
2021/06/10 17:22:50
5月31日、被害者の携帯電話に「ご利用料金の支払い確認が取れていません。」などと書かれたメッセージが届き、記載された番号に電話したところ、NTTファイナンスお客様サポートセンターを名乗る男から、「電話料金の滞納金が10万円あります。」「支払わないと裁判沙汰になります。」などと言われ、男に指示されるがまま、指定された口座に現金10万円を振り込み、だまし取られたものです。
〇 「利用料金が未納」といったメッセージは、架空料金請求詐欺の手口ですので、表示された番号に電話したり、返信したりしないでください。
〇 メッセージ、メール、ハガキ、封書、電話などで身に覚えのない請求をされた場合は、まずは詐欺を疑い、家族や警察に相談してください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ