[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1434665)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

架空料金請求詐欺被害の発生!
2020/12/28 14:17:48
 令和2年11月1日、島根県東部に居住する被害者のスマートフォンに「4億4,255万円差し上げます」といった内容のメールが届き、メールに記載されたURLを開き、サイトに個人情報を登録すると、メールが届き「お金を受け取るため、手数料として4万円分の電子マネーを購入して、ID番号を入力してください」と指示されたことから、コンビニで電子マネーを購入し、その番号を入力しました。その後も、何度も手数料として電子マネーの購入を指示され、合計50万円をだまし取られたものです。

◆ コンビニエンスストアなどで電子マネーを購入して番号を教えてと言われたら詐欺です。すぐに警察に相談してください。
◆ メールに記載された広告やリンクを不用意にクリックしないでください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑があ
みこぴー安全メール
ニセ警察詐欺はとても悪質、相手と話をしたらだまされてしまいます。スマホは防犯対策アプリ・固定電話は国際電話利用休止の手続をするなど「犯人から
みこぴー安全メール
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑があ
みこぴー安全メール
ニセ警察詐欺はとても悪質、相手と話をしたらだまされてしまいます。スマホは防犯対策アプリ・固定電話は国際電話利用休止の手続をするなど「犯人から
みこぴー安全メール
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑があ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ