架空料金請求詐欺被害の発生!
2020/12/28 14:17:48
|
令和2年11月1日、島根県東部に居住する被害者のスマートフォンに「4億4,255万円差し上げます」といった内容のメールが届き、メールに記載されたURLを開き、サイトに個人情報を登録すると、メールが届き「お金を受け取るため、手数料として4万円分の電子マネーを購入して、ID番号を入力してください」と指示されたことから、コンビニで電子マネーを購入し、その番号を入力しました。その後も、何度も手数料として電子マネーの購入を指示され、合計50万円をだまし取られたものです。
◆ コンビニエンスストアなどで電子マネーを購入して番号を教えてと言われたら詐欺です。すぐに警察に相談してください。 ◆ メールに記載された広告やリンクを不用意にクリックしないでください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/29 12:00:46]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/28 12:00:27]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/27 12:00:49]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/26 12:00:47]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:37:16]
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が |