同一ID・パスワードに注意!
2013/09/05 17:57:06
|
複数のインターネットサイトで同じID・パスワードを使っていると、流出した場合に、それが他のサイトで悪用されるので、サイトごとに異なるID・パスワードを使いましょう。 たくさんのID・パスワードを管理する方法は、 ○ ID・パスワード管理ソフトやアプリを使う。信頼度の高いソフトや、携帯電話会社が紹介しているアプリを選ぶこと。 ○ 表計算ソフトやメモ帳機能を使って、ID・パスワードのリストを作成し、パスワード付きで保存する。 詳しくはこちら→http://www.pref.shimane.lg.jp/police/seikatsu/s-kankyou/cyber_crime_course/index.data/Vol02.pdf |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [05/09 12:30:19]
浜田市内の方が、携帯電話に届いた「利用料金の確認について。」というメッセージの相手に連絡したところ、NTTファイナンスを騙る男に「有料サイト |
![]() |
みこぴー安全メール [05/08 12:00:47]
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されました。昨年の島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録 |
![]() |
みこぴー安全メール [05/07 14:33:13]
【つきまとい事案・安来】5月1日(木)午後6時20分頃、安来市安来町地内で下校中の女子生徒が、男から「写真ください」と声を掛けられ、つきまと |
![]() |
みこぴー安全メール [05/07 12:00:43]
本日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し、若 |
![]() |
みこぴー安全メール [05/06 12:00:19]
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し |