[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1411893)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

「コロナ禍でも安全安心動画(第3回)」配信!
2020/11/05 16:03:33
 皆さん「フィッシング詐欺」をご存知ですか。
 コロナ禍においても、島根県の皆さんが犯罪の被害や各種トラブルに遭わないように、毎月防犯啓発動画を配信しています。第3回目は、ID・パスワード等の個人情報を盗むフィッシング詐欺の手口とその対策を解説しています。皆さん、ぜひご覧ください!

https://www.pref.shimane.lg.jp/police/01_safety_of_life/koronakadouga/
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
4月14日(月)午後5時ころから6時ころまでの間、浜田市原井町地内において、児童が男性から、「本、いるか。」「いらんかったらゴミで捨てて。」
みこぴー安全メール
島根県内で、自宅の固定電話に年金機構を騙る者から、「還付金がある。」等の電話がかかってきています。この電話は、還付金がもらえるなどと言ってA
みこぴー安全メール
島根県内で、警視庁や山口県警の警察官を名乗り、「犯人があなた名義のキャッシュカードを持っており、あなたが捜査対象となっている。」等の電話がか
みこぴー安全メール
浜田市内の方が、動画アプリ上で見つけた投資広告からSNSで繋がった相手に投資アプリを紹介され、相手から言われるがままに、2回にわたり相手が指
みこぴー安全メール
島根県内において「+」で始まる電話番号から京都府警や兵庫県警等を名乗る電話がかかっています。この電話はこの後●あなたのキャッシュカードが不正
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ