[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.13933)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

振り込め詐欺警報
2008/12/19 12:33:35

 本年12月に入り、振り込め詐欺の被害や相談が増加。中でも融資保証金詐欺・架空請求詐欺が増加しています。
 今後、年末における資金の相談や、いわゆる定額給付金事業、裁判員制度を口実とした振り込め詐欺の発生が予想されますので注意して下さい。
【被害防止ポイント】
◆融資保証金詐欺
○ハガキ・FAX・雑誌広告等での融資の勧誘は詐欺と疑う。
○顔の見えない相手との融資契約は行わない。
○先にお金を振り込まない。
◆架空請求詐欺
○身に覚えの無いハガキ・メールは詐欺と疑う。
○エクスパックでの送金を指示されたら詐欺。
○身近な人に必ず相談する。

スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ