特殊詐欺被害の発生!
2020/08/21 15:37:10
|
県東部に居住する女性が、パソコンウイルス除去名目で、8万円をだまし取られる被害が発生しました。
女性は、自宅のパソコンでインターネットを閲覧中、突然パソコンから警告音が鳴り、画面に「ウイルス感染しています」等と表示され、音声で「ウイルスが検知されています」等とアナウンスが流れたことから、表示された電話番号へ連絡しました。 電話に出た男から、「遠隔操作でウイルスを除去します。10年間のサポート代として4万円が必要です」「コンビニで電子マネーを買って、番号をパソコンに入力してください」などと指示されたことから、女性はコンビニで電子マネーを購入し、相手が指示した画面にID番号を入力しました。 すると、男から「この番号は無効になっているので、もう一度電子マネーを買ってください」と言われ、さらに4万円分の電子マネーを購入し、同様にID番号を入力し、だまし取られたものです。 【被害防止対策】 ◆ インターネット中は、広告やリンクを不用意にクリックしない。 ◆ インターネット閲覧中に「ウイルス感染しています」等の警告画面や警告音が出て も、表示された番号に電話しない。 ◆ パソコンを再起動させても動かない場合は、販売店に問い合わせる。 ◆ パソコンのウイルス対策ソフトを定期的に更新する。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/08 16:57:49]
島根県内において「+」で始まる電話番号から京都府警や兵庫県警等を名乗る電話がかかっています。この電話はこの後●あなたのキャッシュカードが不正 |
![]() |
みこぴー安全メール [04/08 11:12:47]
4月7日(月)午後2時52分頃、大田市三瓶町多根地内の主要地方道において、軽四輪乗用自動車が道路を右折する際、対向車線を直進してきた大型自動 |
![]() |
みこぴー安全メール [04/07 14:37:16]
4月4日(金)午後5時頃から午後6時頃までの間、浜田市長沢町地内において、児童が青色自転車に乗った見知らぬ男性から、「僕、何人(なにじん)に |
![]() |
みこぴー安全メール [04/07 09:30:48]
令和6年8月29日松江市八雲町東岩坂地内で発生した帰宅中の男性が後ろを歩いていた男に先回りされて待ち伏せされたうえ走って追いかけられ「学生さ |
![]() |
みこぴー安全メール [03/26 14:07:21]
特殊詐欺では「+から始まる国際電話」、「050のIP電話」等様々な電話番号が使われています。詐欺電話の判断には、架けてきた電話番号がわかるナ |