NTTファイナンスを名乗る不審メールにご注意を!
2020/07/17 15:34:15
|
島根県内において、NTTファイナンスを名乗る者から、携帯電話等に「ご利用料金の確認がとれておりません」等とショートメッセージが送信される事例が多発しています。
メッセージに書かれた番号に電話すると、コンビニエンスストアで電子マネーを購入して代金を支払うように求められます。 NTTファイナンスでは、利用料金の請求をショートメッセージサービスで案内することはありません。 また、支払いのために、電子マネーカードの購入を求めることもありません。 【被害防止対策】 ◆ NTTファイナンスを名乗り、料金支払いを求めるメッセージを受信しても、絶対に電話をかけない! ◆ 電子マネーを購入し、代金の支払いを求められたら詐欺!絶対に支払わない! ◆ 不審なメッセージを受信したら、警察相談専用電話#9110又は最寄りの警察署へ相談を! 詳しくは、下記をご覧下さい。 https://www.ntt-finance.co.jp/news/200715.html?banner_id=b2007 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/28 12:00:27]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/27 12:00:49]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/26 12:00:47]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:37:16]
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:35:50]
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金 |