振り込め詐欺の手口その1
2013/04/19 09:50:17
|
近年、投資や利殖等の儲け話を装った振り込め詐欺の被害が島根県内でも増加しており、先般は、松江市内に住む方が1,000万円の被害に遭われました。 この様な詐欺は、事前に立派なパンフレットを送り付けて信用させ、言葉巧みに儲け話を持ちかけてだましてきます。 多くの場合は、実在しない会社を騙っていますが、中には実在する会社の名前を悪用している場合もありますので、会社名だけで判断して、相手を信用しないで下さい。 今の世の中、楽をして儲かる話を持ちかけられたら詐欺ですので、冷静になって、必ず周りの人や警察に相談して下さい。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/18 09:58:17]
4月4日、浜田市長沢町地内において発生した、児童が男性から声をかけられた後スマートフォンを向けられた事案については、行為者を特定し、解決しま |
![]() |
みこぴー安全メール [04/17 15:56:44]
4月14日、浜田市原井町地内において発生した声かけ事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうございました。(浜田警察署) |
![]() |
みこぴー安全メール [04/16 14:22:45]
4月14日(月)午後5時ころから6時ころまでの間、浜田市原井町地内において、児童が男性から、「本、いるか。」「いらんかったらゴミで捨てて。」 |
![]() |
みこぴー安全メール [04/16 13:25:17]
島根県内で、自宅の固定電話に年金機構を騙る者から、「還付金がある。」等の電話がかかってきています。この電話は、還付金がもらえるなどと言ってA |
![]() |
みこぴー安全メール [04/16 10:44:48]
島根県内で、警視庁や山口県警の警察官を名乗り、「犯人があなた名義のキャッシュカードを持っており、あなたが捜査対象となっている。」等の電話がか |