[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1307979)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

布製マスクの配布について
2020/05/25 14:56:17
新型コロナウイルス感染症への対策の一環として、政府から一住所あたり2枚配られる布製マスクの配布が、県内でも開始されました。
布製マスクは、個別に包装して、郵便局を通じてご家庭の郵便受けに順次投函されます。
※マスクの配布については、厚生労働省ホームページからご確認ください。↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/cloth_mask_qa_.html

このマスクを狙う窃盗事件の発生が懸念されますので、ご注意ください。
【対策】
◇郵便受けに鍵をかける
◇こまめに郵便受けを確認する
◇郵便受けを物色する等、不審者を見かけたらすぐに110番!


◆このほか、注文した覚えのないマスクが送りつけられる事例も県内で確認されていますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
島根県内で他県の警察を名乗り「貴方名義のキャッシュカードが不正利用されている。」「貴方が捜査対象となっている。」などという電話がかかっていま
みこぴー安全メール
10月17日(金)午後3時頃、松江市春日町地内において、帰宅中の児童がお菓子のような物を持った手を振っている男性から大声で「おーい」と声をか
みこぴー安全メール
昨日から、島根県内のお宅に息子を名乗り、不倫相手への慰謝料などを理由にお金を要求する詐欺電話が複数かかっています。★家族を名乗り、・携帯電話
みこぴー安全メール
10月17日(金)午後3時ころ、松江市春日町地内において、帰宅中の児童が、お菓子のようなものを持った手を振っている男性から大声で「おーい」と
みこぴー安全メール
?全国地域安全運動実施中/宮城県警察とみやぎ防犯広報大使の萌江さんが国際電話の利用休止を呼び掛けています。みんとめhttps://www.n
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ