[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1298666)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

ギャンブル詐欺被害の発生!
2020/05/07 14:22:34
4月5日、出雲市内に住む70歳代男性が携帯電話の通信アプリで、「副業で競馬をして儲けないか。」というメッセージを受け、会員登録して体験版プランを申し込んだところ、レース結果が的中したとして、配当金が入金されたことから、本登録を行いました。
その後、馬券代として7万円を振り込んだところ、4月18日に開催された競馬について犯人から「お預かりの馬券代で的中させ、約880万円の配当がついた」とのメッセージが届いたことから、4月20日と翌21日に犯人の指定する口座に手数料を振り込み、合計約95万円を騙し取られらたものです。

◆競馬等の公営ギャンブルやぱちんこ等に必ず勝つ方法はありません!
◆ギャンブルや海外宝くじに関して「高額配当」や「元本保証」をうたう広告やメールは、詐欺を疑ってください。
◆コロナウイルス感染症に関連して、注文していないマスクが送りつけられる事案も発生していますので、困ったときは一人で悩まず警察署又は警察相談電話「#9110」に相談してください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ