特殊詐欺被害の発生!
2020/03/16 14:40:32
|
本年2月28日、隠岐の島町に居住する男性の携帯電話に「ご利用料金の確認が取れておりません。」とメッセージがあり、表示された番号に電話をしたところ、動画通信契約の未納料金として、30万円を振り込むように指示され、男性は金融機関のATMで30万円を振込ました。
その後、他の協会名を名乗る者からも未納料金の連絡があり、男性は金融機関のATMを利用して50万円を振り込み、合計80万円をだまし取られる被害が発生しました。 ◆「ご利用料金の確認が取れておりません」というメールやメッセージなどは、架空料金請求詐欺の手口です。相手に電話やメールをしないように注意してください。 ◆高額の料金を振り込ませる要求があった場合は、詐欺を疑ってください。 ◆メールだけでなく、ハガキや封書、電話で身に覚えのない請求をされた場合は、まず詐欺を疑い、家族や警察に相談してください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/30 12:00:49]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/29 12:00:46]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/28 12:00:27]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/27 12:00:49]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/26 12:00:47]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |