[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.125310)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

平成24年振り込め詐欺発生状況
2013/01/11 08:51:26

警察では、「オレオレ詐欺」「還付金等詐欺」「融資保証金詐欺」「架空請求詐欺」を『振り込め詐欺』と呼んでいます。
平成24年中、この振り込め詐欺は、14件・約2,104万円の被害が発生しました。
平成23年中の被害と比べると、−7件・−約115万円と減少しましたが、依然として高齢者の方の被害が多数発生しました。
留守番電話に設定すると、犯人は何も言わずに電話を切る傾向にありますので、在宅中でも留守番電話に設定をして、被害の未然防止を図って下さい。

スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ