[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1229394)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

警察官や市役所職員を名乗る電話にご注意を!
2019/12/06 09:43:56
昨日、浜田市や出雲市内において、警察官や市役所職員を名乗る不審電話が多発しました。
市役所職員を名乗る電話は、「保険料等の払い戻しがある。受け取るためには最新のキャッシュカードに交換する必要がある」などと言って、自宅に金融機関等の職員を名乗る者がキャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口です。
警察官を名乗る電話は、昨日配信した『みこぴー安全メール』のとおりです。

キャッシュカードを他人に渡さないでください。
ご家族、ご友人、ご近所同士で声を掛け合い、不審な電話があれば、すぐに警察へ相談してください。

◆「キャッシュカードを預かります」は詐欺!
◆ 暗証番号は他人に教えない!
◆ 不審電話はすぐに警察へ通報!
◆ 在宅中も留守番電話に設定し、相手を確認してから出るようにしましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
隠岐の島町内の80代男性が、SNSで知り合った海外居住の女性から「日本に行くためのフライト料金を立て替えてほしい。」と言われ、相手のことを信
みこぴー安全メール
島根県内で総務省を名乗り、自動音声ガイダンスであなたの電話があと2時間で使えなくなる等という電話がかかっています。この電話はこの後ニセの警察
みこぴー安全メール
6月14日(土)午後5時30分ころ、浜田市三隅町地内において、女子生徒が男性からつきまとわれる事案が発生しました。【男性の特徴】年齢40代く
みこぴー安全メール
6月13日(金)午後5時45分ころ、浜田市黒川町地内において、女子生徒らが2人組の男性からスマートフォンを向けられる事案が発生しました。【男
みこぴー安全メール
6月12日(木)午後9時ころ、江津市内を走行中の電車内において、女子生徒が隣に座っていた男性から半ズボンの裾を触られる事案が発生しました。【
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ