警察官を名乗る不審電話にご注意を!
2019/12/05 16:31:09
|
本日、浜田市内のお宅に警察官を名乗る男から、
「〇〇銀行のあなた名義のキャッシュカードが落し物として届いています」 「逮捕したグループが△△さん名義の通帳を持っていた」 「現金を家に置いているか」 などという不審電話が複数かかっています。 今後、同様の不審電話が他の地域でもかかってくる恐れがありますので、ご家族や地域の高齢者等にも不審電話や詐欺に注意するようお伝えください。 ◇ 自宅の現金の保管状況や、預貯金額等を他人に教えないで! ◇ 不審な電話がかかってきたら、電話を切り、すぐに警察へ相談を! ◇ 犯人は留守番電話を嫌がります。留守番電話機能がある方は、常に留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出るようにしましょう。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [05/09 12:30:19]
浜田市内の方が、携帯電話に届いた「利用料金の確認について。」というメッセージの相手に連絡したところ、NTTファイナンスを騙る男に「有料サイト |
![]() |
みこぴー安全メール [05/08 12:00:47]
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されました。昨年の島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録 |
![]() |
みこぴー安全メール [05/07 14:33:13]
【つきまとい事案・安来】5月1日(木)午後6時20分頃、安来市安来町地内で下校中の女子生徒が、男から「写真ください」と声を掛けられ、つきまと |
![]() |
みこぴー安全メール [05/07 12:00:43]
本日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し、若 |
![]() |
みこぴー安全メール [05/06 12:00:19]
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し |