[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1181232)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

架空請求詐欺被害の発生!
2019/09/20 14:24:22
 9月12日、松江市に居住する男性の携帯電話に「ご利用料金のお支払い確認が取れておりません、本日中にお客様センター迄ご連絡ください」というショートメールが届き、電話をしたところ、債権回収会社を名乗る男から「昨年8月にインターネットサイトの利用登録をしています。現在までの利用料金30万円が未納ですので回収させてください」と言われました。
 男性が、男に支払い方法を聞いたところ、「今からコンビニで電子マネー30万円分を購入して支払ってください」と言われ、コンビニ2店舗で30万円分の電子マネーを購入し、ID番号を伝えてだまし取られたものです。

◆ 携帯電話のメールで、「会員登録の未納料金」「有料サイト利用料未納」「有料動画の未納料金が発生」といったメールは、架空請求詐欺の手口ですので、相手に電話をしたり、メールをしないよう注意してください。
◆ コンビニで電子マネーを購入させたり、マルチメディア端末を操作するよう要求があった場合は、詐欺を疑ってください。
◆ 不審な電話やメールがあったら、一人で判断せずに、ご家族や友人、最寄りの警察署又は警察相談電話「#9110」までご相談ください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
?全国地域安全運動実施中/大分県警察『嘘を見破れ!警察官を騙った詐欺』をご紹介!ニセ警察詐欺が多発中?被害に遭う前に、犯人が使うことが多い国
みこぴー安全メール
?全国地域安全運動実施中/岡山県警察の啓発チラシ『みんなでとめよう!!国際電話詐欺』を紹介します????ニセ警察詐欺の被害を防ぐには、国際電
みこぴー安全メール
?全国地域安全運動実施中/岡山県警察の啓発チラシ『偽装警察増殖』を紹介します????ニセ警察詐欺の被害を防ぐには、国際電話の着信を止めること
みこぴー安全メール
?全国地域安全運動実施中/鳥取県警察『警察官をかたる詐欺』をご紹介!ニセ警察詐欺https://www.npa.go.jp/bureau/s
みこぴー安全メール
?全国地域安全運動実施中/本日?20日(月)、全国の警察が作った広報素材を投稿します!新潟県警察『ニセ警察詐欺にご用心!』をご紹介!ニセ警察
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ