[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.111828)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

オレオレ詐欺注意報
2012/07/09 11:18:22

7月8日夜、安来、松江市内の方に対し、オレオレ詐欺の予兆電話がありました。
犯人は、息子さんの名前を名乗り「扁桃腺が腫れたから病院へ行こうと思う」等と話しましたが、直ぐにオレオレ詐欺だと気づき、被害に遭うことはありませんでした。
オレオレ詐欺では、この様な電話の後、
「携帯電話番号が変わった」
「○○でお金が必要だから振り込んで」
等と現金を要求してきます。
オレオレ詐欺は、家族を大切に思う心につけ込んだ犯罪です。
日頃から、家族で連絡を取り合い、『家族の絆』で被害を防止しましょう。

スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ