[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.107533)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

還付金詐欺注意報
2012/05/17 13:45:08

 本日、大田市内の方に対して、市役所の職員を名乗り「高額医療費の還付金があるます。手続きが今日までなので、すぐフリーダイヤル 0120-○○○ー○○○へ電話して下さい」などと言って騙そうとする還付金詐欺(振り込め詐欺)の電話がかかっています。
 「還付金、ATM、携帯電話」の言葉が出たら還付金詐欺です。
 あなたの家族や身近な人が被害に遭わないよう、電話などで連絡してあげてください。"


スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
国勢調査では、メールにより調査への回答を依頼することは絶対にありません。また・金銭を要求すること・銀行口座の暗証番号、クレジットカード番号を
みこぴー安全メール
9月26日(金)午前7時30分ころ、浜田市金城町地内において、登校中の児童が車両の運転手から、スマートフォンを向けられる事案が発生しました。
みこぴー安全メール
9月22日(月)午後7時30分ころ、浜田市琵琶町地内において、女子生徒が下半身を露出した男性を目撃する事案が発生しました。【男性の特徴】年齢
みこぴー安全メール
松江市内で、松江市役所を騙り、「還付金がある」「書類が届いているか」との電話が複数架かってきています。この電話はこの後、口座などの個人情報を
みこぴー安全メール
島根県内で厚生労働省の職員などを名乗り、●あなたの保険証が不正に利用されている●このままでは保険証が使えなくなるなどという電話がかかっていま
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ