[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.106985)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

オレオレ詐欺注意報
2012/05/09 16:15:48

5月8日から9日(本日)にかけて、安来市内の一般民家を対象に、息子を装ってお金をだまし取ろうとするオレオレ詐欺の電話がありました。
犯人は、「○○(息子の名前)だけど、扁桃腺が腫れて、明日病院に行く。声がおかしい」「携帯電話が故障していて、お父さんの電話番号が分からない」「実は、女性問題でトラブルを起こし、弁護士に慰謝料として100万円支払わなければならなくなったので振り込んで欲しい」等と言い、お金を要求してきました。
電話を切った後、本当の息子と連絡を取り、オレオレ詐欺だと判明し、被害には遭いませんでした。
「携帯電話が変わった」という電話がかかってきた際は、必ず元の電話番号に電話をかけて確認をしましょう。

スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ