[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1065034)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

日本海テレビを騙る不審電話にご注意を!
2019/02/22 17:47:06
 昨日から本日にかけて、県内各地において日本海テレビを名乗る者から
 「一人暮らしの高齢者にアンケート調査を行っています。」
 「独居老人についてアンケートをとっている。」
 「家族構成についてアンケートをとっている。」
などという不審電話が複数回かかってきています。

 現在のところ、金銭の要求等は確認されていませんが、このような電話で入手した情報が振り込め詐欺等の犯罪に悪用される可能性があります。

◇ 日本海テレビ以外の報道機関等や、警察や行政機関を名乗る電話であっても、個人情報やお金に関する話があれば、一度電話を切って、ご家族やご友人、最寄りの警察署又は警察相談専用電話「#9110」へご相談ください。

◇ 犯人は留守番電話を嫌がります。留守番電話機能がある方は、常に留守番電話設定にし、相手を確認してから電話にでるようにしましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
島根県内で、警視庁や山口県警の警察官を名乗り、「犯人があなた名義のキャッシュカードを持っており、あなたが捜査対象となっている。」等の電話がか
みこぴー安全メール
浜田市内の方が、動画アプリ上で見つけた投資広告からSNSで繋がった相手に投資アプリを紹介され、相手から言われるがままに、2回にわたり相手が指
みこぴー安全メール
島根県内において「+」で始まる電話番号から京都府警や兵庫県警等を名乗る電話がかかっています。この電話はこの後●あなたのキャッシュカードが不正
みこぴー安全メール
4月7日(月)午後2時52分頃、大田市三瓶町多根地内の主要地方道において、軽四輪乗用自動車が道路を右折する際、対向車線を直進してきた大型自動
みこぴー安全メール
4月4日(金)午後5時頃から午後6時頃までの間、浜田市長沢町地内において、児童が青色自転車に乗った見知らぬ男性から、「僕、何人(なにじん)に
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ