[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1062626)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

NHKを騙る不審電話にご注意を!
2019/02/18 16:14:34
 2月16日(土)から本日にかけて、松江・安来市内において、NHKを名乗る者から
 「年金について調査しています」
 「一人暮らしとなっていますが間違いないですか」
 「一人暮らしに関しての放送があり、聞きたいことがあるので時間をいただけないか」
などという不審電話が複数回かかってきています。
 現在のところ、金銭の要求等は確認されていませんが、このような電話で入手した情報が振り込め詐欺等の犯罪に悪用される可能性がありますので、ご注意ください。

◇NHKの他、警察や行政機関を名乗る電話であっても、個人情報やお金に関する話があれば、一度電話を切って、ご家族やご友人、最寄りの警察署又は警察相談専用電話「♯9110」へご相談ください。

◇犯人は、留守番電話を嫌がります。留守番電話機能がある方は、常に留守番電話設定にし、相手を確認してから電話にでるようにしましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し
みこぴー安全メール
4月23日、大田市久手町地内の路上において発生した、男性が「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案につきましては、捜査の結果、行為者
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ