[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.1060626)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

息子をかたる電話にご注意
2019/02/12 17:16:45
 昨日から本日にかけて、山口県内の高齢者方に、息子を名乗り
 「風邪を引いて喉がおかしい。明日、仕事で昼過ぎに寄る。」
等と電話があり、その後
 「友達と投資に失敗した。お金を融通してくれないか。」
などという電話が複数かかっています。

 今後、同様の電話が島根県内において発生するおそれがありますので、ご注意ください。

◇ 家族を名乗り、お金の要求があった場合は、一端電話を切り、以前から知っている連絡先に電話をかけて事実を確認しましょう。
◇ 日頃から、離れて暮らす家族と連絡を取り合い、合言葉を決めておきましょう。
◇ 犯人は留守番電話を嫌がります。留守番電話機能がある方は、常に留守番電話設定にし、相手を確認してから電話にでるようにしましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑があ
みこぴー安全メール
ニセ警察詐欺はとても悪質、相手と話をしたらだまされてしまいます。スマホは防犯対策アプリ・固定電話は国際電話利用休止の手続をするなど「犯人から
みこぴー安全メール
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑があ
みこぴー安全メール
島根県内において、フィッシング被害に関する相談が連続してなされています。手口は、実在する金融機関を名乗って「重要お客様の資産保護のための本人
みこぴー安全メール
浜田市内の方がSNSアプリで「必ず当たる懸賞イベント」という投稿を見つけ、相手に連絡すると、「抽選に参加するためにお金が必要」等と言われ、決
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ