[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.106012)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

オレオレ詐欺注意報
2012/04/26 17:42:06

4月25日から26日(本日)にかけて、雲南市内及び出雲市内の一般民家を対象に、息子を装ってお金をだまし取ろうとするオレオレ詐欺の電話が連続発生しています。犯人は、「○○(息子の名前)だけど、扁桃腺が腫れてしまって病院に行こうと思っている」「携帯電話を落として壊れたから、番号を言うので書いておいて」「会社の金を使い込んでしまった。今日中に返せば何とかなる。204万円を振り込んでくれ」等と言い、お金を要求してきます。電話を切った後、本当の息子さんと連絡を取り、オレオレ詐欺だと判明し、被害に遭わなかった方もいます。「携帯電話が変わった」という電話がかかってきた際は、必ず元の電話番号に電話をかけて確認をしましょう。

スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
4月23日午後3時30分頃、大田市久手町地内の路上において、自転車に乗った男性が、「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案が発生しま
みこぴー安全メール
4月22日(火)午前8時30分ころ、松江市西津田地内において登校中の児童が車に乗った男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。(男の
みこぴー安全メール
令和7年4月11日、隠岐の島町内の60代男性が、総務省や他県警察の警察官を名乗る男らに「被害届が出ているので電話が使えなくなる」「逮捕状が出
みこぴー安全メール
4月4日、浜田市長沢町地内において発生した、児童が男性から声をかけられた後スマートフォンを向けられた事案については、行為者を特定し、解決しま
みこぴー安全メール
4月14日、浜田市原井町地内において発生した声かけ事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうございました。(浜田警察署)
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ