県民の皆様へのメッセージ(一人ひとりが命を守る行動をとりましょう!など)
2022/08/20 17:30:28
|
こちらはあんしんトリピーメールです。
新型コロナウイルス感染症等について、県民の皆様への県からのメッセージをお知らせします。 ◆一人ひとりが命を守る行動をとりましょう! 過去一番うつりやすいウイルスが猛威を振るい、新規感染者数が日々最多を更新する厳しい状況となっており、特に西部地区では病床使用率が7割に迫るなど医療への負荷が急速に高まっています 感染爆発を避けるため、今まで県民を挙げて取り組んできた基本的な感染防止対策をレベルアップしましょう 基礎疾患のある方や高齢者など重症化リスクの高い方は、発熱などの症状があれば、速やかに医療機関を受診して命を守る行動をとりましょう! ・夏休み後の学校再開にあたっては、体調不良の場合は登校自粛の徹底を ・屋外のイベントでも密を避けるなど基本的な感染防止対策を徹底を ・イベント後も大騒ぎをしないなど、感染拡大を起こさない行動を ・一気に広がる感染機会であるエアロゾルを意識した換気の徹底を ・正しいマスクの着用、密を避けるなど基本的感染防止対策の徹底を ・県外往来の際は、往来前後に積極的な無料検査の受検を ・宴席・会食時は大人数・大皿の取り分けを避け、黙食・マスク会食の徹底を ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1296900.htm#itemid1296900 ◆検査証明、療養証明の発行依頼はお控えください! 医療機関、保健所の業務がひっ迫しています!各事業所の皆様の御協力をお願いします。 ■療養に際して、従業員から医療機関や保健所が発行する検査証明書を求めないこと ■療養期間経過後、従業員が職場復帰する際に、陰性証明のためのPCR検査を求めないこと ■来訪者に医療機関や保健所から発行された療養証明書の提出を求めないこと ⇒8月19日に、各商工団体を通じて事業所宛てに協力依頼文書を発出。 ○My HER-SYSで療養証明書を発行することができます。 ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1296901.htm#itemid1296901 ◆イベントにおけるクラスター防止緊急対策 人が集まるイベントの開催に当たっては、 開催について慎重に判断し、準備段階から感染防止対策の徹底をお願いします。 ※イベント前後の会合等についても万全の感染対策をお願いします。 1 人の集まるイベント開催の慎重な検討 ・換気が難しい・密回避ができない等、感染対策が十分に徹底できない場合は、延期・中止・規模縮小等の検討 ・イベント前後の会合における万全の感染防止対策の徹底(特に会食を伴う場合は認証店を利用し黙食・マスク会食を徹底) 2 準備段階を含めた感染対策の徹底・強化 (1)来場者への対策 ・屋台・出店等での密集回避や入場制限、入場時の検温(発熱等の症状がある者の参加を断る) ・来場者へマスクの常時着用・大声を出さないなどの呼びかけを強化(屋外で十分な距離が確保できる場合を除く) (2)換気の徹底 ・屋内イベントについては、広めの会場で十分な換気対策(換気扇による常時換気、エアコン使用時も窓開け換気) ・控室・更衣室を含めエアコン使用時の窓開け換気の徹底 (3)出演者・スタッフの対応 ・出演者・スタッフの体調確認・体調不良時は参加させない ・県外からの出演者は、来県前にPCR検査の受検を推奨 3 届け出の徹底 ・100人以上のイベント開催は県への感染防止安全計画の届出(500人以上のイベントは県による事前点検を実施) ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1296208.htm#itemid1296208 ◆イベント前後の会食など人が集まる場面の感染対策の徹底 お店や自宅での会食など、人が集まる場面での換気や黙食・マスク会食等の感染対策を徹底してください [イベント前後の会食など人が集まる場面の感染対策のポイント] 〇ご家庭でもお店でもエアコン中も換気の徹底を ・エアコン使用中も2方向の窓・ドアを開けるなど空気の流れを意識した換気の徹底を! ・窓開け換気は、数分間、窓・ドアを全開に! ・飲食店でも、機械換気(換気扇)に加えて窓開け換気が重要。CO2モニターの活用も効果的! 〇大人数を避けるなど密は絶対避ける ・定員以上の人を部屋に入れる・狭い部屋で会食を行うなど密な空間での会食は控えましょう! ・ホームパーティでも、密にならないような規模(人数・部屋の広さ)での実施を! 〇黙食・マスク会食の徹底 ・親しい間柄でもパーテーションを外したり・大騒ぎは控えてください! ・乾杯・回し飲みは控えましょう! 〇無料検査や体調管理による感染の流入防止 ・少しでも体調がすぐれない場合は、会食に参加しない。飲食店は従業員を無理せず休む・休ませる ・夏休み・お盆等で普段合わない友人等との会食前には検査で陰性確認を ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1296902.htm#itemid1296902 情報配信:鳥取県危機管理局 ■あんしんトリピーメール 登録内容の変更・削除は下をクリックしてご覧ください。 https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/ ■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ) あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/ |
スポンサーリンク
|
あんしんトリピーメール [02/01 04:04:38]
こちらはあんしんトリピーメールです。【2月1日4時01分現在】鳥取県警察本部および国土交通省鳥取河川国道事務所からの情報によりますと、鳥取自 |
|
あんしんトリピーメール [02/01 02:57:20]
こちらはあんしんトリピーメールです。【2月1日2時52分現在】国土交通省鳥取河川国道事務所からの情報によりますと、鳥取自動車道の河原IC?用 |
|
あんしんトリピーメール [01/31 16:28:54]
こちらはあんしんトリピーメールです。県内各地で、「年金機構」を名乗る【自動音声】の電話が固定電話にかかっています。これは詐欺の電話ですので、 |
|
あんしんトリピーメール [01/31 10:03:20]
こちらはあんしんトリピーメールです。31日10時02分発表【鳥取市北部】波浪注意報を解除,なだれ注意報は継続【鳥取市南部】なだれ注意報は継続 |
|
あんしんトリピーメール [01/31 07:39:28]
本日5時から7時までの境港局における大気中の微小粒子状物質(PM2.5)の濃度は39.7マイクログラム/立方メートル(速報値)であり、環境基 |