県民の皆様へのメッセージ(「感染対策推進月間」への協力要請など)
2022/05/26 17:40:21
|
こちらはあんしんトリピーメールです。
新型コロナウイルス感染症について、県民の皆様への県からのメッセージをお知らせします。 ◆「感染対策推進月間」への協力要請 依然として新規陽性者数が高いレベルで推移しているため、引き続き感染対策の徹底を要請します。 [新型インフルエンザ等対策特別措置法24条9項による要請] ■区域 鳥取県全域 ■期間 令和4年5月26日から6月30日まで ■要請内容 □”飛沫”を意識してメリハリのあるマスク着用をお願いします。 □こまめに手洗い、消毒、換気などの基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。 □検温など体調把握に努め、御自身の体調の悪い場合だけでなく、御家族に体調不良者がいる場合は、登校・出勤等は控えていただくようお願いします。 □安心して活動していただくために、積極的な無料検査の受検をお願いします。 □県外往来された際は、帰県後1週間は、大人数での会合への出席自粛や混雑した場所、換気の悪い場所など感染リスクの高い場所を避けるようお願いします。 ※新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項は、新型コロナの感染拡大を抑え込むために、県民の皆様に協力をお願いする制度です。 ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1287596.htm#itemid1287596 ◆「感染対策推進月間」マスクの正しいつけ方?日常生活? ・政府が示したマスク着用の見解は、本県が従前より呼びかけている”メリハリのあるマスク着用”の内容と基本的には変わりません ・飛沫を意識して場面毎でマスクを着けたり・外したりする”メリハリのあるマスク習慣”をお願いします。 [場面毎のポイント] 【屋外】マスクを外していただいて大丈夫です (留意点) ・会話の際は、距離を取ってください。 ・距離を取ることが難しい場合は、マスク着用を 【屋内】基本的にマスク着用をお願いします (留意点) ・人との距離が確保でき、かつ会話をほとんど行わない場面では、例外的にマスクを外して大丈夫です。(例:図書館で一人で読書など) [熱中症予防のポイント] ・屋外での農作業や運動等の際は、周囲との距離を確保の上、マスクを外す! ※こまめな水分補給も重要です [運動時のポイント] ・距離をとれば運動時は必要ないが、休憩時や更衣室ではマスク着用を忘れずに! ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1287680.htm#itemid1287680 ◆「感染対策推進月間」マスクの正しいつけ方?学校? ・5/23に国の基本的対処方針が改正され、マスク着用の考え方が示されたところ。 ・学校においては、引き続き、従来どおりのマスク着用の柔軟な対応を行うなど、感染防止対策を徹底しましょう。 ○原則、マスク着用 ・身体的距離が十分とれない場合 ・換気が不十分な場合 等 ○以下のような場合は、マスク着用は不要 ・屋外で十分な身体的距離が確保できる場合 ・熱中症等の健康被害が発生する恐れがある場合 等 (例) 外遊び:2mの身体的距離が保てる場合 体育・部活動:ただし、更衣室や待機中はマスク着用 夏場で熱中症の危険:ただし、登下校中で会話時はマスク着用 自然観察:会話なしの場合 ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1287679.htm#itemid1287679 ◆「感染対策推進月間」マスクの正しいつけ方?保育施設等? ・マスクは一律には着用を求めませんが、飛沫感染対策としてマスク着用は有効です。 ・子どもの発達状況に応じて可能な範囲で着用しましょう。 [年齢区分別のマスクの正しいつけ方] (2歳未満児) 着けない (2歳児・3歳以上児) 発達状況等に応じて可能な範囲でマスクを着用 〔着用するとき〕 子どもが集まり距離が十分にとれない場合 屋内で換気が十分にできない場合 合唱、歌遊び、発表会等行事・練習など飛沫感染のおそれのある活動 など 〔着用時の注意〕 息苦しくないか等の体調変化に十分注意する 熱中症のおそれがある場合や体調が悪い場合は、マスクを外す ※マスクを着けない時は、特に、換気や手洗い・消毒などの基本的な感染対策を徹底しましょう ■状況に応じてマスクを着脱できるよう、マスクを準備しておきましょう (工夫例)袋に入れてロッカーや机に常備 ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1281947.htm#itemid1281947 鳥取県の新型コロナ情報は特設サイトをご覧ください。 https://www.pref.tottori.lg.jp/corona-virus/ 情報配信:鳥取県危機管理局 ■あんしんトリピーメール 登録内容の変更・削除は下をクリックしてご覧ください。 https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/ ■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ) あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/ |
スポンサーリンク
|
あんしんトリピーメール [02/01 04:04:38]
こちらはあんしんトリピーメールです。【2月1日4時01分現在】鳥取県警察本部および国土交通省鳥取河川国道事務所からの情報によりますと、鳥取自 |
|
あんしんトリピーメール [02/01 02:57:20]
こちらはあんしんトリピーメールです。【2月1日2時52分現在】国土交通省鳥取河川国道事務所からの情報によりますと、鳥取自動車道の河原IC?用 |
|
あんしんトリピーメール [01/31 16:28:54]
こちらはあんしんトリピーメールです。県内各地で、「年金機構」を名乗る【自動音声】の電話が固定電話にかかっています。これは詐欺の電話ですので、 |
|
あんしんトリピーメール [01/31 10:03:20]
こちらはあんしんトリピーメールです。31日10時02分発表【鳥取市北部】波浪注意報を解除,なだれ注意報は継続【鳥取市南部】なだれ注意報は継続 |
|
あんしんトリピーメール [01/31 07:39:28]
本日5時から7時までの境港局における大気中の微小粒子状物質(PM2.5)の濃度は39.7マイクログラム/立方メートル(速報値)であり、環境基 |