県民の皆様へのメッセージ(BA.2感染拡大情報など)
2022/04/21 18:00:36
|
こちらはあんしんトリピーメールです。
新型コロナウイルス感染症について、県民の皆様への県からのメッセージをお知らせします。 ◆BA.2感染拡大情報 ○新型コロナオミクロン株の変異型「BA.2」系統疑いの感染割合が増加傾向です。 ○BA.2系統は、BA.1系統よりも感染力が高いと言われています。入院・重症化リスク、ワクチン予防効果は差がないとの報告もあります。 ○全国でもBA.2に置き換わりが進行しており、感染が再拡大している地域もあり、警戒のレベルを上げてください。 ◎県民のみなさまへ BA.2系統であっても基本的な感染予防策は変わりません ウイルスは対策の隙を狙っています 感染予防対策をあらためて確認し、徹底しましょう ◆「感染防御型Withコロナ」へ 感染の波をしっかり抑える対策・体制を維持・強化しつつ、感染拡大を抑えながら、社会経済活動を回していく「感染防御型Withコロナ」への取り組みを進めます。 ○感染の波をしっかり抑える対策・体制を維持・強化 ・通常医療との両立を図りながら、機動的に医療提供体制を確保 *早期検査の実施による感染拡大の抑え込み *病床・宿泊療養施設をしっかり確保 *重症化リスクのある者は原則入院 *在宅療養者等への重層的な健康観察の継続 ・適切な治療薬の処方による早期改善と重症化予防 ・ワクチン接種の促進による感染予防と重症化予防 ○感染拡大を抑えながら、社会経済活動を回していく ・メリハリをつけたマスク着用と換気の徹底 ・県外往来時など安心して活動するための検査の活用 ・感染防止対策を施した安心・安全なイベント・飲食の実施 ・家庭や職場でのニューノーマルな環境づくりの推進 ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1283283.htm#itemid1283283 ◆「感染防御型Withコロナ」への協力要請 感染の広がりを抑えながら社会経済活動を継続していくため、Withコロナを前提とした感染対策やニューノーマルな経済活動の促進を要請します。 [新型インフルエンザ等対策特別措置法24条9項による要請] ■区域 鳥取県全域 ■期間 令和4年4月21日から5月31日まで ■要請内容 □“飛沫”を意識してメリハリのあるマスク着用をお願いします。 □県外往来の際は、人混みを避けるなどお出かけ先での感染対策の徹底、帰県後の検査受検などしっかりとした感染対策をお願いします。 □安心して活動していただくため、無料検査の活用をお願いします。 □イベント主催者や飲食店は、ガイドラインを遵守し、感染リスクを下げて楽しむ工夫をお願いします。 □感染リスクを考慮した勤務形態・働き方の導入などニューノーマルな職場環境の推進や家庭内での感染対策の実践をお願いします。 ※新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項は、新型コロナの感染拡大を抑え込むために、県民の皆様に協力をお願いする制度です。 ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1283190.htm#itemid1283190 ◆「感染防御型Withコロナ」のマスク着用 飛沫を意識してメリハリのある「マスク着用」をお願いします。 [「感染防御型Withコロナ」のマスク着用] ルール1 飛沫の拡散を防止するため、マスクを正しく着用します ルール2 屋外で一定のディスタンスが取れる場合はマスクは外しても大丈夫です ルール3 人混み、人に近づくとき、話をするときは必ずマスクを着用します ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1283294.htm#itemid1283294 ◆「感染防御型Withコロナ」の県外往来のお願い 県外往来の際は、感染対策をしっかり行いましょう。 【県外にお出かけされる皆様へ】 ・マスクの着用など基本的な感染対策を徹底しましょう ・繁華街や人混みなど、感染リスクの高い場所は避けましょう ・飲食の際は、感染対策が徹底されたお店を利用しましょう ・行かれる先の自治体が出しているメッセージや情報を踏まえて行動しましょう ・体調が悪い時は、無理をせず県外との往来は避けましょう ・帰県後は、積極的に無料検査を受けましょう 【鳥取県にお見えになる皆様へ】 ・来県前には無料検査を受けましょう ・来県前後、1週間は感染リスクの高い行動は控えましょう ・マスクの着用など基本的な感染対策をしましょう ・体調が悪い時は、無理をせず帰省・旅行等の時期を調整して下さい →来県中に具合が悪くなった場合は、「受診相談センター(電話:0120-567-492)」にご相談ください。 ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1283295.htm#itemid1283295 ◆「感染防御型Withコロナ」のイベント開催時・飲食店での感染対策 イベント開催時は 〇ガイドラインや感染防止安全計画に沿った感染対策の徹底 ・体調が悪い時は参加しない、声援や歓声など大声は控える ・マスク着用 (屋外で十分な距離を確保できる場合はマスクを外すことも可) 〇感染リスクを下げるため、参加者のワクチン接種歴や検査結果の確認を行う取組についても検討 飲食店では 〇従業員全員でガイドラインの徹底 ・パーティション設置などディスタンスの確保、消毒の徹底 ・換気扇の常時稼働(定期的な窓開放)、従業員の体調管理の徹底 〇お客様にも対策を守ってもらうよう呼びかけ ・会食は短時間で、会話時のマスク着用の徹底 ・大声を出さず、大騒ぎはNG、お酌や乾杯を控え、席も移動しない ▽詳しくはこちら https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1283344.htm#itemid1283344 鳥取県の新型コロナ情報は特設サイトをご覧ください。 https://www.pref.tottori.lg.jp/corona-virus/ 情報配信:鳥取県危機管理局 ■あんしんトリピーメール 登録内容の変更・削除は下をクリックしてご覧ください。 https://www.pref.tottori.lg.jp/toripymail/ ■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ) あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/ |
スポンサーリンク
|
あんしんトリピーメール [02/01 04:04:38]
こちらはあんしんトリピーメールです。【2月1日4時01分現在】鳥取県警察本部および国土交通省鳥取河川国道事務所からの情報によりますと、鳥取自 |
|
あんしんトリピーメール [02/01 02:57:20]
こちらはあんしんトリピーメールです。【2月1日2時52分現在】国土交通省鳥取河川国道事務所からの情報によりますと、鳥取自動車道の河原IC?用 |
|
あんしんトリピーメール [01/31 16:28:54]
こちらはあんしんトリピーメールです。県内各地で、「年金機構」を名乗る【自動音声】の電話が固定電話にかかっています。これは詐欺の電話ですので、 |
|
あんしんトリピーメール [01/31 10:03:20]
こちらはあんしんトリピーメールです。31日10時02分発表【鳥取市北部】波浪注意報を解除,なだれ注意報は継続【鳥取市南部】なだれ注意報は継続 |
|
あんしんトリピーメール [01/31 07:39:28]
本日5時から7時までの境港局における大気中の微小粒子状物質(PM2.5)の濃度は39.7マイクログラム/立方メートル(速報値)であり、環境基 |